あぶらや自慢の味を全国配送。
直火炊きならではの香ばしいおこげの味を楽しめる「分福茶釜めし」を始め、こだわり抜いた自慢の一品を是非、ご家庭でご堪能ください。
あぶらや自慢の味を全国配送。
直火炊きならではの香ばしいおこげの味を楽しめる「分福茶釜めし」を始め、こだわり抜いた自慢の一品を是非、ご家庭でご堪能ください。
食を通して一人でも多くの方々と共に「福を分かちあいたい」との思いから生まれた「分福茶釜めし」。職人たちが地元で厳選した食材を100%使用し、丹精込めて仕上げた茶釜めしをどうぞご賞味ください。
土釜の蓋を取り透明フィルムをのせたまま電子レンジで3~4分ほど温めると一層美味しく頂けます。はじめに、さっくりと混ぜてお召し上がりください。土釜が大変熱くなりますので、火傷にご注意ください
分福茶釜とは、日本中で語り継がれている昔話のひとつ。タヌキがあらわれ、化けて人を騙す場面が見られる。そのルーツは当店からほど近い群馬県館林市の茂林寺に伝わる伝説で、茂林寺には現在もタヌキが化けたとされる茶釜が伝わっている。
茂林寺にある茶釜は、1394年から1428年の間に住職であった守鶴が愛用した茶釜で、一度水をいれると、一昼夜組み続けても水が無くならないという伝説が伝えられている(松浦清山著『甲子夜話』に所収)。
特色あるおとりよせ商品をお探しの、食品商社・食品卸業者様、百貨店様、カタログギフト業者様、大手通信販売業者さま、是非一度当社「分福茶釜めし」をお試しいただければと思います。
2食分サンプルを無償にて提供させていただきます。是非お気軽にお声掛け下さい。